ぴぴらいる鉄道事業部 トロッコ課!

1/1スケールで工作するのー。そして薪割り係で焚き火ステーキ係で、保線員で、お花担当ですっ!

焚き火ステーキ頂上決戦〜巨大サーロイン襲来の巻

〜前回までのあらすじ〜

立ちはだかる巨大ミートローフを、聖なる炎とダッチオーブンで見事焼き上げたライル一行。

だが平和なライルランドにまた新たなる強敵が、クロネコヤマトに運ばれてやってきた。

※ネット注文しただろっ!

巨大サーロインの猛攻

その巨大サーロイン1kgがやってきた。

「くっくっくっ、貴様如きにこの1kgの巨大が倒せるかな。質量こそ力っ!」

「くっ、なんでデカさだっ!」

そしてそれをライルソード🗡️で3枚におろした。

このナイフはアラスカで巨大スズキとかサーモンとか釣れた時使ってたフィレナイフ。

「極北探検してなくて出番がないので、お肉用に転用しましたっ」

最近せっせと剪定枝片付けてるので、着火剤には事欠かないのです。

そして、いざ投入っ!

「地獄の業火で浄化してくれるわっ」

師匠のトムさん曰く軽く火が当たるぐらいのところで焼けと。

トムさんはテキサスの老舗ステーキ店のオーナーね。

www.periniranch.com

「そして指で触った時、表面が茶褐色に変色して硬くなったぐらいで完成ですっ。わーい」

これ焦げる直前なんだけど、アミノ酸がメイラード反応して変質して香ばしくなった状態なんです。

そして中はミディアムレアぐらい。火を通しすぎると硬くなっちゃうので、アルミフォイルに包んで保温して少し肉汁を落ち着かせましたっ。

焼き加減は最高にいい感じ。

でもこのサーロインちょっと筋っぽいな…

肩ロースとか最初から筋っぽいのわかってる時は、焼く前にナイフで筋切っておくと食べやすいです。

そしていい感じの熾火な。

夜のライルランド野営地は、ソーラーの電飾が点くんですよ。(`・ω・´) シャキーン